EMSエンジンマネージメントシステム(フルコン)
EMSは 基本となるECU基盤を購入して 当店で周辺機器等を製作して製品化したものです
キャブレター仕様の車やバイクのフューエルインジェクション化 もしくは古いフューエルインジェクション仕様のECUの置き換え用として設定しました。
今までインジェクション仕様の車両はキャブレター仕様のように オーナー様ご自身で 自由にセッティングすることは難しいです
インジェクション仕様のセッティングは 純正のECUを変更する場合、専用の機材が必要になったりと ショップさんとか 一部の人に限られたいたと思います
当店のEMSの販売方針は お客様ご自身でインジェクション仕様の燃調や点火時期などを自由に変更できる環境を提供する
このように考えます。そのためセッティング方法なども期間を設けてサポートします 納車時までに当店でセッティングを完了して納車する このような販売方法は行いません 最終的にはお客様にセッティングしていただきます。
この商品は車種専用品ではなく汎用品で取り付けや調整には フューエルインジェクション関連の専門知識を必要とします、セッティングデーターも入っておりません。このような大変マニアックなプロ用の商品です
当面は 当店での取り付けを前提として販売をします 商品のみの販売は行いません
販売予価 ¥165,000から(消費税¥15,000を含む)
(取り付け費用別の基本構成の価格です)
品質、性能向上のため予告なしに仕様を変更する場合が有ります
EMSエンジンマネージメントシステムの基本仕様
4気筒までの4ストロークエンジンでインジェクター出力2ch、点火出力2ch、ポンプリレー、温度補正等
EMSは防水仕様では有りません
外形寸法 | 幅100mm、奥行き82mm、厚さ24mm(配線等は含まず) |
---|---|
商品構成 |
バイクにも搭載可能なように 本体にはコネクターを設けず配線を引き出してその先にコネクターを設けています。 基本構成では10Pのコネクターが2個と 通信用D-SUB9pin(RS232C)コネクターが1個で EMS本体を構成しています ハーネス、センサー、アクチュエター類、オプション設定品などは すべて別料金です |
対応エンジン | 4気筒までの4ストロークエンジン、自然吸気、過給機付きに対応可能です |
入力の基本構成 |
マニホールド圧力、スロットトルポジション、水温(エンジン温度)、吸気温度、空燃比、クランク角、カム角の各センサー クランク角とカム角は専用トリガーホイールが必要です 純正が使用可能な場合もあります |
出力の基本構成 |
インジェクターチャンネル 2ch(高抵抗のインジェクターで最大8本) イグニッションチャンネル 2ch(別途イグナイターが必要で最大4ch) 燃料ポンプリレー駆動、PWMによるアイドリング制御、タコメーター駆動、 オプションとして 電動ファン、ブースト制御など (ポートには限りがあります) |
制御方法と補正 |
燃料、点火制御ともに スピードデンシティー、スピードスロットルのどちらか、 もしくはブレンドで行います 燃料マップは16×16、点火マップは12×12 各種制御や補正(オプションを含む) |
セッティング機能 |
WINDOWSパソコンによるリアルタイムセッティング、パソコン接続状態でのデーターロギング ダッシュボード機能、マップトレース機能、マップ切り替え機能、ワイドバンド空燃比計による自動セッティング、走行後のログデーターからのセッティング 上記機能はオプションも含みます また、セッティングソフト、ロガー表示ソフトは有料版(約130USドル)を使用しての機能です |
オプション品 (別料金)
クランク角センサー (ピックアップ) |
メーカー純正品、社外品、専用品の使い分け |
---|---|
トリガーホイール | 車両標準品 または専用品の製作¥33,000から(消費税¥3,000を含む) |
専用イグナイター |
当店で開発製造していますマルチスパークアンプMSAをEMS専用に設定して マルチスパーク仕様のイグナイターとして使用しています コイル2個駆動(2ch)用の価格は ¥44,000から(消費税¥4,000を含む) |
マニホールド圧力や スロットルの 各センサー |
自動車、バイクメーカーの純正品、またはチューニングメーカー、産業用のセンサーを使用します |
各温度センサー |
自動車、バイクメーカーの純正品や 当社で制作したものを使用します 当店で制作したものの価格は¥4,400から(消費税¥400を含む) |
ワイドバンド空燃比計 | INNOVATE、PLX、AEM等のアナログ出力(0~5V)が有るもの |
実際の装着事例
発売する前に十分なテストが必要と考えます 2012年、夏ごろから当初は私の趣味としてBANDIT1200で使用してきました
私のブログ(チューニングマニアyoshiの日記 )では このころからBANDIT1200へのEMSの装着事例として紹介しています。 また、今までにEMSを装着してきたバイクや車の装着事例もブログで紹介しています
ブログ記事では 詳しく説明しております 興味をお持ちの方は下記リンクをご覧ください
ブログ記事内では ジェットスキーへのEMS装着もしておりますが 防水仕様のためEMSのケースや価格は変わります また、一般の方への直接の販売は行っておりません
EMSをお考えの方へエンジンマネージメントシステムEMS
BANDIT1200 ツインインジェクター仕様
BANDIT1200 インジェクション仕様の製作
セロー250(DG17J)をEMS仕様にします
イタルジェットをEMS仕様にします
BIMOTA_3DをEMS仕様にします
カワサキ、Z750GPにEMSを取り付け
FIAT500チンクのフューエルインジェクション仕様の製作
ランチアデルタにEMSを装着します
ルノーにEMSを装着します
プジョー106にEMSを装着します
ハイラックス(YN81)を4連スロットルにします
ハイラックス(YN81)にEMSを装着します
ロードスターにフルコン
VTR1000 インジェクション仕様の製作
DUCATI_996にフルコン装着します
TRX850にEMSを装着します 点火編
XJR1300をフルコン仕様にします 点火編
XJR1300をフルコン仕様にします 燃料編
XJR1300、ツインインジェクター仕様
RZ250をフルコン仕様にします 点火編
GP1用 エンジンマネージメントシステムEMS(ジェットスキー)
SX-R用 エンジンマネージメントシステムEMS(ジェットスキー)
SEADOO用 エンジンマネージメントシステムEMS(ジェットスキー)
2ST、700SJ用フルコン(ジェットスキー)