V-UP16,MSA,EMS開発製造のYSDです

YSD original products

V-UP16,MSA and EMS
for cars and motorcycles

今までの製作事例

このページは今までに製作してきたものや 開発中のもの 試作段階で開発が終了したものや特注扱いのワンオフ品、相手先ブランド、店頭で私が使用する為に製作したものなどの紹介です

このページに紹介したものは通常の商品では有りません

パルスジェネレーター、ファンクションジェネレーター

MSAの開発時や完成時の検査やフルコンの作動確認を行うために製作しました

何を作るにしても開発環境を用意しなければ製作できません  MSA開発時も 実車で作動確認を行うのも効率が悪いです すべて机の上でシミュレーションを行います   この為に点火装置を机の上で再現しなければなりませんので 必要になります

当店のフルコン、エンジンマネージメントシステムEMSの設定時なども クランクセンサー信号を出力するファンクションジェネレーターを 製作しておけば  前もって机の上で有る程度、設定や作動確認ができます 設定時間の短縮にもなりますし 確実に動くことが分かります
また、実際には不可能な連続高回転のシミュレーションや レブリミッターのチェックなど 実際のエンジンに負担をかけることなく 安全に行えます

上の写真は 各種パルスジェネレーターや ファンクションジェネレーターです
下の写真は ジェットスキー専用に製作した シミュレーターです

当店が使用するために製作しております 販売はしておりません

PWM仕様ヘッドライトへ汎用LEDキットを取り付ける為のマイコン仕様のリレーキット

20~30年くらい前、ヘッドライトバルブがハロゲンバルブ全盛だったころに 高出力の明るいハロゲンバルブ用に ヘッドライト用のリレーキットが 各社から出ていました
基本はこのリレーキットで リレーのON、OFF制御をマイコンを使用して制御しています

対応車種は
欧州車の一部のハロゲンバルブヘッドライト仕様の車両でヘッドライトの点灯制御を単純なON、OFF制御ではなくPWM制御で駆動している車両が有ります
このような仕様の車両に汎用のLEDキットを装着した場合 ヘッドライトがチラ付くとか 不灯や暗いなど不具合が出る可能性が有ります
このリレーキットは ヘッドライト駆動用のPWM信号をマイコンが監視してヘッドライトがONなのかOFFなのかを判断して バッテリーからのロスの無い電力を供給するために使用します

この商品は相手先ブランドの商品で 一般販売はしておりません

詳細はブログに記載しております 

欧州車、PWMヘッドライト用マイコン仕様リレー

ABS用回転センサー信号を元に車速信号を作ります

FF車で LSDが車速センサーに対応していないため ABSの回転センサーを利用して 車速パルスができないかとの問い合わせから製作することになりました
車両を持ち込んでいただき リフトで上げた状態でABSのパルスを計測したり、パルスジェネレーターで車速を作りメーターの仕様を確認したりと ずいぶん手間がかかったと記憶していますが 何とか出来上がりました 

製作時は2021年の夏 前職のツイントップでの製作でしたので リフトも有りましたし 車両を預かることもできました
YSDでは リフトを設置していませんので このような仕事はお受けできません

詳細はブログに記載しております 

ABS用回転センサー信号を元に車速信号を作ります

その他、製作した物の例です

リヤワイパー用間欠リレー
バイク用ヘッドライトリレー
バイク用グリップヒーターコントローラーの製作